痴の巨人、読書感想文を書く

病がかった「知」性が加速する読書備忘録

痴の巨人、バルザックを読む⑤~ゴリオ爺さん~

1.経緯

 トマピケを読んでいた際、「ラスティニャックのジレンマ」や「ヴォ―トランのお説教」が出てきた。この元ネタは、バルザックゴリオ爺さんであるということなので、その流れで拝読。最初に読んだのは、社会人1年目の冬ころ。

 

 

 

 

2.内容

 南仏出身の青年がパリでの立身出世を目指すものの、その手段をめぐり、右往左往しながら、葛藤の末、ピカレスク的な生き方を選ぶという話。

 

3.名フレーズ

ただ彼女は、身近の人間はやたらと疑う癖に、どこの誰ともわからない相手には気を許す多くの人たちに似ていた p38 

 ・一般に観察できる事象です。旅先での解放感もまた同じ原理に起因する現象でしょう。

 

「もし出世なさりたいのなら」と、(ボーセアン)子爵夫人が小声で言った、「まず最初に、感情をそんなにむき出しになさるものではありませんよ」  p123

 ・ポーカーフェイスであれば出世できるわけではないため、必要条件でしょう。ハンカチ王子を参照。

 

ブルジョワの奥さんたちのなかに、わたしたちと同じ帽子をかぶれば、私たちの物腰が身に付くと思っている人がいるように、ほかの女性がすでに選んだ男を好きになる女性というのがいるのよ。 p139

・これも一般化可能です。男も女も、現代において。

 

・・・大砲の弾みたいにドカンと、この人間の群れのなかへ飛び込んでいくか、そうでなきゃあペスト菌みたいに忍びこむしかない。・・・腐敗はふんだんにあるが、才能はめったにない。だから、買収というのがやたらといる凡人どもの武器であり、君もいたるところで、その切っ先を感じることだろうさ。・・・君の選ぶことのできる職業のうちで、10人ぐらいはさっさと成功するのがいる。世間はそういうのを泥棒と呼ぶ。そこから結論を引き出したまえ。ありのままの人生とはそんなものなのだ。

p184以下 ヴォ―トランの説得パート

・この箇所は必見です。最も核心を突く真理の部分は、あえて抜粋していません。ぜひ一度図書館で読んでみてください。特に、高校生や大学生は必ず読んだ方がいいです。ヴォ―トランの視点は刺激に満ち満ちています。彼は必ず新しい切り口を提供してくれることでしょう。

 

流行の先端を行く青年なら、下着の点にかけては相当な凝り方をしないわけにはいかない。一番しょっちゅう目を付けられるのは下着だからな? p267

・どんな下着が正解なんでしょうね?

 

俺は行動を手段として考え、目的しか眼中にない。 p282

 

美しい魂を持っていると、この世間に長くとどまることはできない。 p464

 

「さぁ、今度は、俺とお前の勝負だ!」

そして、≪社会≫に対する最初の挑発行為として、ラスティニャックは、ニュシンゲン夫人の屋敷へと晩餐を取りに出かけた。 p508